空き家を更地にするには費用はいくらほどかかる?
心理的瑕疵などのある「事故物件」は、周辺地域にもその噂が流れているなどで売却したいと思っても、なかなか厳しいのが現実です。
リフォームするにしてもまとまった費用がかかりますし、仮にそうしたところで、売却できなければやっただけ損、という場合も考えられます。
そうなると、いっそのこと「取り壊して更地にしてしまったら」と考える方もいるのではないでしょうか。
実際更地にした場合も、瑕疵の告知は必要なものの、買い主によっては物件が無くなっているのだし“安くなればいい”と考えてくれる人もなかにはいるようです。
でもそこで気になるのは解体にかかる「費用」。
ここでは空き家を更地にするには具体的にどのくらいのコストがかかるのかということを調べてみました。
解体費用は一坪あたり2~4万円ほどかかる
物件の解体費用は、請け負う業者のつけた値段や、取り壊す家がどのような素材で出来ているかによっても左右されます。
ここでは「一般的な解体費用の相場」について書いていきたいと思います。
木造物件の物件は、一坪あたり2~3万円ほど
業者により値段に前後はありますが、一般的には木造物件の取り壊しにかかる費用は「一坪あたり2~3万」ほどだそうです。
例えば30坪の建坪の木造住宅の取り壊しという場合、ざっくり計算して60万~90万円ほどかかる、ということですね。
古い木造の家を取り壊すだけでもこれだけまとまったお金がかかる、ということなんですね。広い家だと、100万、200万というお金が必要ということです。
軽量鉄骨物件、鉄骨造の物件は、一坪あたり3~4万円ほど
業者にもよりますが、軽量鉄骨や鉄骨造の物件の取り壊しの場合「一坪あたり3~4万」ほどはかかるようです。
100坪の軽量鉄骨の物件となると、300~400万ほどといった計算になるんですね。大きな出費と感じる額ですよね。
業者によってはじかに受けるのではなく、下請けに解体させるケースもあるので、その場合さらにコストがかかることもあるようです。
業者を選ぶ際は単価をしっかりと確認して、見積もりを複数に出してもらったほうがよいでしょう。
解体して売れる見込みがあるなら費用をかけても進める
解体するだけでもまとまった費用がかかるわけですから、その後「確実に売却できる」という見込みがなければ元も子もない話ですよね。
しかも、もし解体したあとに売却ができないと、税金の面でも問題が出てきます。
空き家が建っている状態と更地になってからとでは、固定資産税の計算方法に違いがあり、更地のほうが高くなってしまうのです。
まず、更地にするだけでもこのくらいコストがかかることを把握した上で、現状で売れるのか売れないのか、更地にすれば売れるのか?ということを先にしっかりとリサーチしておくことが大事です。
更地にするのに解体費用の支援はしてもらえないのか
空き家を解体する費用は、けっこうまとまった金額が必要ということが分かりました。人によってはそんな大金は厳しい…ということもあるでしょう。
実は自治体によっては、解体費用の補助を行っているところがあるそうです。ただ、こういった補助には「予算枠」があるので、枠を使い切っていると申請できなくなります。
ある自治体では30万から100万ほどの補助が受けられるそうです。まずは自分の住んでいる自治体で確認してみましょう。
まとめ 更地にするにも、まとまったお金がいるので慎重に
補助を受けて解体したとしても、それなりにまとまったお金が必要な解体。
また解体して売却が進むならコストをかけてでも必要なものですが、解体したあと売れないとなると、大損する可能性もあります。
事故物件を専門的に取り扱っている業者もあるので、そういったところにまずは相談してから進めていくほうが無難かもしれません。特に心理的瑕疵のある事故物件の空き家の解体は、慎重に進めるようにしましょう。
エリア入力であなたの住んでいる地域の業者と繋ぎます。
↓↓↓↓このサービスで事故物件を取り扱う業者が探せます↓↓↓↓
一括見積りで保険料が1,480万円→1,970万円に
初めより売却価格が【490万円高く売れました!】
不動産価値は不動産屋さんによって変わります!
※「イエウール」の公式サイトへ行きます
事故物件に成ってしまった不動産を売りたい時にはどうしたら良いの?
気を付けるポイント!しなければならない手順を詳しく説明しています。
【事故物件の価格相場のお話】一般的に3割~5割安くなってしまいます!
※私の事故物件を売却する時に試行錯誤した実体験です。